
5枚、10枚・20枚・30枚よりお選びいただけます
ジャンプ踏み板の大きいワイヤー径を規定の大きさに変更するための調節用金具付きになります。その為熊生息エリアでも使用可能となりました!!
従来の製品よりもリニューアルした踏み板を使用しています。
①頑丈になった(踏み板全体の樹脂量をUP!)
②ワイヤーずれ止め(ワイヤー溝下部に突起)
③荷重調整用の穴(板枠両側に爪楊枝ぴったりの穴)
④内板に紛失防止用穴(糸で繋いでおく等に使える!)
⑤ワイヤー径調整用穴(熊生息エリアφ12•15cmにも対応※)
⑥バネがステンレス製に!(錆びない)
浅堀りで楽々設置!!リピーター続々の当店人気商品です!!
踏み板のガイド枠が左右両側についたバネの力で跳ね上がります。購入者様より「これまで空はじきで捕獲できなかった獲物も捕獲に繋がり、捕獲確率倍増した。」とお喜びの声をいただいております。
お悩みの方はぜひお試しください!
ねじりバネ・スプリング(おし)バネどちらにも対応できますので、お好みで使い分けください。
70センチ以上伸長するものをご利用ください。
※こちらの踏み板だけでは捕獲できません。その他ワイヤーやバネなどが必要です。
踏板サイズ
Φ19cm→外枠19×22cm 厚み1.5cm×2本/内板14.5×19.5cm 厚み5mm(Redhat社製)
土は約5㎝ほど掘り、踏み板を置き、上に1〜2㎝の土や葉を被せます。
裏面の凹みの枠に、枝や切り込みを入れた竹串を差し込みます。この差し込む木の頑丈さを調整することで土の重みでの空弾きや小動物等の錯誤捕獲を防ぎます。
踏み板はABS製で軽いですが、繰り返しご利用いただけます。
(大きな獲物がかかった時など、場合によっては破損します。ご了承ください。)
側面バネとアルミピンの替え2セット分付属しております。
・別売り(10セット1000円でも販売しております。)
・内側板のみは別売り(12枚セット5000円)で販売いたしております。
・ワイヤー径調整用金具付きセットも別売りで販売いたしております。
ワイヤー径調整金具の取り付け方はこちら↓↓
※鳥類又は哺乳類を捕獲する者は、環境大臣又は各都道府県知事の許可又は登録が必要です。