現役猟師が作った、本当に使いやすい電気止め刺し機と「鼻くくりキット」のセットです。
イノシシが動ける状態で作業をするのは非常に危険です。捕獲後に安全に止め刺し作業を行うためにも鼻くくりをすることをおすすめいたします。 電気止め刺し機を使うことで、精神的苦痛の軽減と、大幅な時間短縮をすることができます。ウリボー(小動物)から100キロ級の大物までご利用いただけます。当製作所で1点ずつ丁寧に作成しております。 ※くくり罠は鼻止め必須です!
|
電気止め刺し特徴
・槍棒の長さは約1mで木の多い山中でも立ち回りやすい。
・塩ビ製で程よいしなりでイノシシが暴れても折れにくい。
・大きな獲物でも一撃。
(小動物の場合逃げまわりやすく、槍がしっかり刺さらないと電気が効きにくい場合があります。)
・ポータブルバッテリーはスマホ程度の大きさで持ち運びラクラク!
(一度の満充電で20回ほど使用できます。)
・手元スイッチでタイミングよく電気を流すことができます。
詳しくは動画で説明してますので、こちらをご確認ください。
1本槍電気止め刺し機をくくり罠で使用する動画はこちら↓↓↓
セット内容
棒部分長さ 約1m 塩ビ製
アースクリップ付き
手元スイッチ付き
インバーター
ポータブルバッテリー
ゴム手袋
鼻くくり用台座 1個
ジャンプ踏み板 2枚
L型アングル 2個
ビス 14本
押しバネ完成品 1個
・インバーター、ポータブルバッテリーの機種を変更する場合がございますが効能に変更はございませんのでご了承ください。
※注意※
ご使用の際はゴム手袋・ゴム長靴を着用ください。
雨天の使用はお控えください。
一度獲物が倒れても、復活する場合がありますので、十分ご注意ください。
保管は他者の手の届かないよう十分ご注意ください。
精密機器は高熱や衝撃等に弱いのでご注意ください。
お電話・FAXでのご注文はこちら
電話 080ー7412ー6008(9:00〜18:00)
※繋がらない場合は留守番電話にメッセージをお願い致します。
FAX 0952−43−3100
太田製作所
<p>※鳥類又は哺乳類を捕獲する者は、環境大臣又は各都道府県知事の許可又は登録が必要です。</p>